fc2ブログ

記事一覧

譲葉の葉痕

正月の縁起物、ユズリハ(譲葉)です。
緑色の葉っぱに赤色の葉柄のコントラストがきれいな常緑樹です。

IMG_4343.jpg

常緑樹といっても、葉っぱには寿命があり、いずれ落葉します。
葉っぱの寿命が1年以上であれば、木全体としては常に緑色ですから、常緑樹です。
ユズリハは、新しい葉っぱが出たのちに古い葉っぱが黄色くなって落ちます。
それが、親が子を育て代々続いていくということを表すとして縁起物とされます。
・・・というと、葉っぱの寿命は1年余りかと思われますが、実は2年余りです。
子が育ってから親が落葉するのではなくて、いわば、孫が育ってから落葉するのです。
3年余りの、ひ孫の顔を見てから落ちる葉っぱもあります。

Snap_002_202301092038417ad.jpg

その古い葉っぱが落ちたあと(葉痕)と冬芽です。
葉痕が子どもの顔のように見えます。

Snap_005_20230109203842396.jpg

寝顔のような葉痕や、ちょっとびっくりしたような顔に見える葉痕も。
いろいろ表情があって楽しいユズリハです。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。