fc2ブログ

記事一覧

冬芽・百日紅

これから冬本番を迎えますが、植物たちは春への準備をちゃんと進めています。
これからときどき、いろんな植物の冬芽の写真を撮ってみようと思っています。
まずは、ウォーキング・コースにあったサルスベリ(百日紅)から。

IMG_3926.jpg

サルスベリはすっかり葉を落とし、カサカサした球形の果実をたくさんつけています。

IMG_3924.jpg

果実は熟すと、果皮が6つに裂けて種子がこぼれ出します。
鳥に運んでもらうわけではないので、果実といっても果肉はありません。
果実がついてる下のほうに、冬芽が用意されています。
とっても小さく2~3mmくらいなので、ルーペでアップしてみます。

Snap_004_2022122814370530d.jpg

葉痕(葉っぱの落ちた跡)は、大きな口を開けて笑っている顔みたい。ちょっと怖いけど・・・^^
その上に冬芽があります。ウサギの耳みたいです。
来年が笑顔多き年になりますように!

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。