寒風の中の紋黄蝶
- 2022/12/11
- 21:00
きょうは昼前から冷たい雨。

雨が降る前の道端で、キバナコスモス(黄花秋桜)の花がまだ頑張っています。
その花の1つに、モンキチョウ(紋黄蝶)の姿がありました。
寒風の中、花にしがみつくように止まっていました。

キチョウは成虫で越冬しますが、モンキチョウは幼虫で越冬すると言われています。
以前は、モンキチョウも成虫で越冬すると思われていたのですが、いまは間違いということになっています。
でも、この寒風の中で生きてるんです。
羽に傷もないので、案外、最近羽化した個体かもしれません。
モンキチョウは、温帯の中でも北方系のチョウだそうです。
ひょっとしたら、成虫で越冬する個体もいるのではないかなぁ。
・・・そんなことを思わせてくれる元気なモンキチョウでした。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
南姫扁虻の雌雄 2023/05/28
-
常盤山査子に来た昆虫たち 2023/05/24
-
寒風の中の紋黄蝶 2022/12/11
-
黄腰花虻の複眼 2022/10/26
-
空飛ぶ縫いぐるみ 2022/10/04
-
スポンサーサイト