丹馬のきょうの1枚
記事一覧
但馬松島
2022/12/09
21:00
きょうは気持ちよく晴れました。
冬には珍しい穏やかな日本海の景色です。
香美町香住区の地蔵鼻
(じぞうばな)
展望台付近から。
三陸海岸の松島のようだというので、「但馬松島」と呼ばれています。
中央に並ぶのが「香住四つ島」、右側が「弁天島」。奥が「松島」。
安山岩の柱状節理が美しい島々です。
気温12℃。心地良い散策日和でした。
↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
関連記事
濠の赤浮草
2022/12/22
白い並木
2022/12/19
但馬松島
2022/12/09
丹波霧
2022/12/03
最も遅い初冠雪
2022/12/01
スポンサーサイト
今年も会えた丘葦鴨
ホーム
師走の道端・仏の座
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。
最新記事
雄はつらいよ (09/21)
彼岸の入り (09/20)
海猫、整列 (09/19)
秋の麒麟草に来た昆虫たち (09/18)
和蘭薄荷に来た昆虫たち (09/17)
最新コメント
丹馬:猛暑の向日葵畑 (07/29)
猫たちとマイラ:巣立ち前の鸛 (08/08)
丹馬:巣立ち前の鸛 (08/09)
MINA(アトリエのつぶやき):鰐梨の水耕栽培 (08/31)
丹馬:鰐梨の水耕栽培 (08/31)
dacha:今年も会えた蝶蜻蛉 (09/17)
丹馬:今年も会えた蝶蜻蛉 (09/18)
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (27)
2022/01 (26)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (16)
カテゴリ
被子植物双子葉類 (854)
花と昆虫 (302)
風景 (247)
鳥類 (210)
昆虫 (201)
被子植物単子葉類 (139)
高校生のための生き物学習 (35)
裸子植物 (20)
シダ植物 (20)
哺乳類 (12)
魚類 (7)
昆虫以外の節足動物 (5)
爬虫類 (3)
両生類 (3)
菌類 (2)
コケ植物 (2)
天体 (2)
軟体動物 (2)
腔腸動物 (1)
地衣類 (1)
棘皮動物 (1)
その他 (1)
未分類 (0)
いらっしゃい!
ご訪問、ありがとうございます。
このページのトップへ