赤い果実・真弓
- 2022/11/24
- 21:00
我が家のマユミ(真弓、檀)の果実です。

今年はたくさん実りました。

昔、この木で弓を作ったことからマユミだそうですが、本当かなぁ?
低木ですし、枝分かれが多くて、真っ直ぐな長い材は得られそうにありません。
素人の考えですが、竹のほうがよほど弓に向いていると思います。
マユミは紅葉もいいですし、葉っぱが落ちた後も、果実と飛び出した赤い種子を長く楽しめます。
1つの果実に4つの種子が入っています。
この種子は有毒なので食べられないそうです。
ではなぜ、ヒヨドリたちは食べられるのでしょう?
たぶん、もっと寒い季節になると、毒が消えるのではないかと僕は思います。
「よ~く熟すまで食べないでネ!」というマユミのメッセージを、鳥たちはちゃんと理解しています。
そして、周辺が雪で覆われ、餌が不足したときに、マユミから「食べていいよ~!」というメッセージが発せられます。
…マユミと鳥たちの間にそんなコミュニケーションが成立しているのではないかと僕は思います。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト