fc2ブログ

記事一覧

濁流はおさまったが…

円山川の下流、豊岡市の円山大橋付近のきょうの様子です。

豪雨のときは、川幅いっぱいに濁流が流れ、河川敷の草原は濁流に沈み、立木の上部だけが顔を出していましたが、きょうはすっかりいつもの状態に戻っていました。


IMG_1397.jpg


しかし、川の中に生えている立木に上流から流れてきた枯れ草などがひっかかっており、豪雨のときの水面の高さを知ることができます。

この高さまで濁流に浸かりながら、流されずにとどまっている立木の根性も大したものです。


IMG_1400.jpg


多量の雨が降ると一気に増水し、雨が止むと一気に水かさが減ります。

それだけ山の貯水力が弱いことの現れでもあります。

土砂崩れの現場のほとんどがスギの植林地であることに、もっと目を向けたいものです。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。