山神社の欅
- 2022/11/16
- 21:00
但馬の巨木のうち、落葉樹の巨木は紅葉黄葉のシーズンのうちに巡りたいと思っています。
きょうは、日高町山宮の山神社のケヤキ(欅)です。
山宮(やまのみや)という地名は知っていたのですが、山(やま)神社を知りませんでした。
山神社があるところだから山宮なんですね。当たり前のことに気づき、ちょっと嬉しくなりました。
とっても位の高い山の神なんだそうです。
山神社にはケヤキの巨木が8本もあります。鳥居の横にも立派なケヤキ。
最も大きいのは、樹高30m、幹周り6.4m。樹齢は約400年と推定されています。
鳥居から階段を登って社殿に向かうのがふつうですが、ここは階段を下りて行きます。
下りると、入り口からは想像できないほど広い境内があり、巨木がたくさんあります。
ケヤキのほか、イチョウ(公孫樹、銀杏)やフジキ(藤木)の巨木も。
見上げれば、この社叢の豊かさがわかります。
所在地:兵庫県豊岡市日高町山宮409-3
アクセス:北近畿豊岡自動車道の日高神鍋高原ICから、国道482号で神鍋高原方面へ。
日高西中学校前を右折して山宮まで7.4km、車で16分。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト