fc2ブログ

記事一覧

天竺牡丹のハロウィン

古代アイルランドに住んでいたケルト人にとって、10月31日は1年の終わりなんだそうです。
いわば大晦日。収穫の秋の終わりであり、1年の終わりです。
そのお祭りがハロウィンなんだそうです。
死者の霊が家族を訪ねてくる日。仏教でいうとお盆の意味もあるようです。
本来の意味が薄れ、いまや集団仮装大会になっています。
オジサンにはよく理解できませんが、死者の霊を迎えるのに死者を出してはいけません。

harouinparty.jpg

人混みには出かけず、ダリア(天竺牡丹)の花をお楽しみください。
↑これがその名も「ハロウィンパーティ」という品種です。
とても豪華で賑やかです。

lemoncard.jpg

↑こちらは「レモンカード」という品種。
ダリアには、バラやチューリップと同様にたくさんの品種があります。

mazicpink.jpg

そして、さまざまな色があります。青色と緑色だけはないんだそうです。
↑こちらは「マジックピンク」という品種。ピンクのグラデーションが美しい品種です。

yukikonkon.jpg

日本で作られ日本語の名がついたダリアもあります。
↑こちらが「雪こんこん」。清楚な感じ。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。