fc2ブログ

記事一覧

紅葉黄葉2022・その2

豊岡市日高町出身の世界的冒険家・植村直己さんの業績をたどる「植村直己冒険館」。
その敷地内に約200mのユリノキ(百合の木)並木があります。
黄金色に色づいてきてそろそろ見頃です。

IMG_9265_20221024151803e16.jpg

ユリノキは北米原産の落葉高木。空に向かって真っ直ぐに伸びています。
植村直己さんが消息を絶ったのは、北米の最高峰マッキンリー(現デナリ山)。
関係があるのかないのかよくわかりませんが、冒険館のオープンのときに植栽されています。
1994年オープンですので、樹齢28年以上ということになります。

IMG_9278.jpg

黄色や褐色の葉っぱが朝日を浴びて、美しい景観をつくっています。

IMG_9274_20221024151805836.jpg

大きな葉っぱは、特徴的な形をしています。
職人さんが着る半纏のようだということで、別名ハンテンノキ。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> 都人さん、こんばんは。コメント、ありがとうございます。
ユリノキの大きな葉っぱは子どもたちにも人気があります。
ぜひ、おでかけください。

No title

こんにちは
以前この辺りをよく通ってて気にはなっていたのですが
植村直己冒険館こんなにも素敵な並木道が
あるんですね~
拝見出来て良かったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。