fc2ブログ

記事一覧

秋桜と向日葵

養父市十二所の県道6号線沿いに、コスモス(秋桜)とヒマワリ(向日葵)が一緒に咲いています。
秋の花の代表と夏の花の代表のコラボです。

IMG_8425.jpg

コスモスは短日植物の代表です。
夏至を過ぎ、日が短くなってくると(正確には、夜が長くなってくると)花芽を形成します。
…と、教科書に書いてあります。
しかし、種苗会社のHPには、「最近は日長と関係なく花芽を形成する品種が多い」とありました。
種蒔きから3か月ほどで開花するものが多いそうです。
一方、ヒマワリのほうは、もともと日長に関係なく、種蒔きから7~10週ほどで開花します。
種を蒔く時期を調整すれば、こうやって同時に咲かせることも可能というわけです。

IMG_8431.jpg

コスモスの花には、キアゲハやモンシロチョウ、ツマグロヒョウモンなどの蝶たちたくさんが来ています。

IMG_8438_20221013184646d93.jpg

一方、ヒマワリにはトラマルハナバチ、クマバチなどの蜂たちがたくさん来ています。
昆虫によって、好みが分かれるようです…^^
コスモス&ヒマワリ畑は、多種類の昆虫たちで賑わっていました。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。