fc2ブログ

記事一覧

空中散布の蕎麦

小佐川沿いのソバ(蕎麦)の花が秋風に揺れています。

IMG_8384.jpg

ここのソバ、疎らなところや密なところがあります。
また、他所に比べると草丈がやや低いように思っていました。
先日、このソバ畑の持ち主の方とお話をして、その理由がわかりました。
実験的にドローンを使って、ソバの種を空中散布したのだそうです。

IMG_8362.jpg

ふつうは種を蒔いて、その上に土を薄くかぶせるのですが、ここは蒔きっぱなし。
そのため、発芽した茎が地面を這い、その後、立ち上がるのだそうです。
草丈が低いのはそのためでした。

IMG_8363.jpg

疎らなところがあるのは、種を蒔いた直後、ハト(鳩)がやって来て、種を食べたからだそうです。
「権兵衛が種蒔きゃカラスがほじくる」ではなくて、「ドローンが種蒔きゃハトがほじくる」…^^

IMG_8376.jpg

これで収穫量がさほど変わらないなら、農家の手間を省くという点で期待できるかも。
ただ、ドローンに収穫作業までは期待できませんが…。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。