fc2ブログ

記事一覧

嫁菜に来た花虻たち

ヨメナ(嫁菜)にはいろんな昆虫たちがやって来ます。
中でもハナアブ(花虻)の仲間がよく来ます。
きょうは、ヨメナにやって来たハナアブたちを紹介します。
「アブ」とつきますが、血を吸うアブとは違って、刺したりしません。
花の花粉や蜜を食べます。ハナアブは、どちらかというとハエに近い仲間です。

IMG_8304.jpg

↑オオハナアブ(大花虻)。
「大」とつきますが、特別に大きいわけでもありません。でも、どちらかというと大きいかな。
腹部のオレンジ色の太い帯と縞々の複眼が特徴です。

IMG_8321.jpg

↑キゴシアナアブ(黄腰花虻)。
腹部の胸部側が黄色いのでキゴシ。粉を散らしたような複眼が特徴的です。
胸部には黄色と黒色の明瞭な縦縞があります。

IMG_8331.jpg

↑ミナミヒメヒラタアブ(南姫扁虻)の雌。
上の2種類と比べるとかなり小さく、1cmに満たないハナアブです。ホバリングの名手。
ヨメナなどのキク科の植物にとっては、ハナアブが重要なポリネーター(送粉者)になっています。
虫媒の中の「ハナアブ媒」と呼んでいいかもしれません。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。