fc2ブログ

記事一覧

秋桜2022・その3

我が家の近くのコスモス(秋桜)畑で見かけたハチたちです。

IMG_8050_202210052018481bc.jpg

↑ハラナガツチバチ(腹長土蜂)の仲間。
土の中に巣をつくるのでツチバチ。ミツバチのような集団生活はせず、単独行動です。

IMG_8085_202210052018512f4.jpg

↑ハキリバチ(葉切蜂)の仲間。腹部にびっしりと花粉を付けています。
こちらも単独行動のハチです。
葉っぱを丸く切り抜いて、竹筒や木の穴に運び入れ、これを幼虫の部屋にします。

IMG_8057_20221005201851ac3.jpg

↑トラマルハナバチ(虎丸花蜂)。
こちらはミツバチと同じように、集団生活を営むハチです。
女王バチ、雄バチ、はたらきバチの分業があります。

きょう、ご紹介したハチは、いずれもおとなしいハチです。
捕まえようとしない限り、ヒトを刺すようなことはありません。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。