fc2ブログ

記事一覧

続・藤袴に来た昆虫たち

フジバカマ(藤袴)の蜜はとっても魅力的なようです。
アサギマダラ(浅葱斑)だけでなく、たくさんの種類の昆虫たちがやってきます。

IMG_7608.jpg

↑アオスジアゲハ(青筋揚羽)。
アサギマダラの翅の青白い部分、アオスジアゲハの翅の青緑色の部分は、ともに鱗粉がありません。
鱗粉がないところが浅葱、青筋という特徴になり、種名になっているのが面白いです。

IMG_7592.jpg

↑こちらは、ホシホウジャク(星蜂雀)。昼行性のスズメガの仲間です。
ホバリングしながら、長い口吻を伸ばして蜜を吸います。
まるでハチドリのようで、見ていて飽きません。
空中で静止しているのですが、翅は高速で羽ばたかせています。

IMG_7610.jpg

チョウやガの仲間だけでなく、↑クマバチ(熊蜂)も来ています。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。