fc2ブログ

記事一覧

彼岸花2022・その6

田んぼの畦に紅白のヒガンバナ(彼岸花)が咲いているところがありました。

IMG_7574.jpg

白いのは、シロバナヒガンバナ(白花彼岸花)とかシロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)と呼ばれます。
赤いヒガンバナと黄色いショウキズイセン(鍾馗水仙)の自然交雑種だそうです。

IMG_7572.jpg

赤色と黄色をかけ合わせたら白色になるというのは、不思議で面白いです。

IMG_7580.jpg

純白ではなくて、うっすらと黄色くて、よく見ると淡いピンク色のところもあります。
シロバナヒガンバナは赤いヒガンバナよりもふつう早めに咲くのです。
ところが、今年はシロバナヒガンバナのつぼみがまだまだあります。
今年は、ヒガンバナが見られる期間が長いようです。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。