fc2ブログ

記事一覧

晩夏の似たもの同士

里山で見かけるセンニンソウ(仙人草)とボタンヅル(牡丹蔓)はよく似ています。

IMG_5987_20220826210637617.jpg

↑こちらが、きのうご紹介したセンニンソウ。
そして、↓こちらがボタンヅル(牡丹蔓)です。
葉っぱがボタン(牡丹)に似ているつる植物というところからの命名です。

IMG_6045.jpg

センニンソウと同じく、ボタンヅルも花びらのように見えるのはガクです。
このガクがセンニンソウは白色ですが、ボタンヅルは少しクリーム色です。
また、ガクの大きさがボタンヅルのほうが小さいです。

IMG_6056_202208262052593c4.jpg

そのため、ガクよりも雄しべのほうが長くなっています。
つぼみの先が、センニンソウは尖っていますが、ボタンヅルは丸くなっています。

IMG_6071.jpg

有毒植物であるのは、センニンソウもボタンヅルも同じです。
けれど、ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)がボタンヅルで盛んに吸蜜していました。
昆虫には毒作用はないようです。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。