今年は我が家のキウイフルーツが豊作です。
雄株と雌株を1本ずつ植えているのですが、雌株にたくさん果実がぶら下がっています。

本格的に栽培されている方は、5月に雄花の花粉を手作業で雌花に付けていかれるのでしょう。
我が家の場合は、すべて自然のハチ任せです。
だから、少ししか実らないこともあります。今年はハチが頑張ってくれたみたいです。
ニワトリの卵くらいになっていますが、まだまだ未熟です。
収穫時期は11月頃。霜が降りる前です。
それまで、カラスから守らねば…^^
キウイフルーツって、熟しても内部まで緑色です。
緑色はもちろんクロロフィル。内部まで葉緑体が詰まっているという点で珍しい果実です。
果実の内部まで太陽光が届くとは思えないのですが、なぜなのでしょう?
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト