fc2ブログ

記事一覧

蟷螂の擬態

道端の草むらにカマキリ(蟷螂)がいます。

IMG_4936_202208111625379d1.jpg

上手く隠れるものです。枯草の色、葉っぱの色と同じです。
頭を下にして腹部の黄緑色が葉っぱと平行になっていることも、見つかりにくい要因でしょう。
擬態の多くは敵から逃れるのに役立っているのですが、カマキリの場合は獲物を得るのに役立っています。
どこにいるかわからない方のために、ズームアップ。

IMG_4930.jpg

餌食になったのはコオロギのようです。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
カマキリにとっては鳥も怖いけど、雌が一番怖いかも^^

No title

こんばんは。
カマキリ、もう立派な成虫になっているではないですか。
たくましくよくここまで命をつないできました。
鳥に見つからないように、頑張るんだよ!
と声をかけてあげたいです。
やっぱり、カマキリは格好いいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。