夕化粧と小花蜂
- 2022/07/07
- 21:00
ちょっと忙しいのと暑いのとで、しばらくウォーキングをしていませんでした。
きょうは久しぶりに小佐川沿いをウォーキング。
暑くならないうちにと思い、朝から歩いてきました。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)にコハナバチの仲間がやって来て、花粉にまみれています。
ユウゲショウという名前ですが、朝から咲いています。
朝早く咲き、夕方にはしぼんでしまう一日花です。
花粉に細い糸がついています。粘着糸といいます。
触ってみても特にネバネバした感じはないのですが、この糸で昆虫のからだにまとわりつきます。
コハナバチは花粉がからだにまとわりつくのが不快なのか、取り払おうとして悪戦苦闘しているように見えます。
そうではなくて、花粉を集めることができて喜んで転げ回っているのかもしれません。
本当のところはコハナバチに聞いてみないとわかりません…^^
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
無残!西瓜 2022/07/09
-
珈琲の花 2022/07/08
-
夕化粧と小花蜂 2022/07/07
-
結実しない凌霄花 2022/07/06
-
厚化粧ではない半夏生 2022/07/03
-
スポンサーサイト