fc2ブログ

記事一覧

熱気の石榴口

きょうの豊岡の最高気温は36.7℃だそうです。近畿以西で最高。5日連続の35℃超え。
そんな中、クーラーのない教室でマスクをつけて授業する教員のこと、想像していただけますか?
クーラーのついている教室もありますが、理科の実験室などにはクーラーがないんです。
新聞で「教員不足深刻」「教員の待遇改善を」と言ってくださるようになりました。
とりあえず、いますぐにでも全部の教室にクーラーをつけていただけますか?

IMG_2708_20220628160027ffc.jpg

ザクロ(石榴)が鮮やかなオレンジ色の花を咲かせています。
いまも果実酢の1つとしてザクロ酢というのが美容と健康に人気なんだそうです。
昔は、ザクロ酢で鏡を磨いたのだそうです。鏡にザクロが必要だったのです。

IMG_2716_20220628160029edf.jpg

江戸時代、湯屋の洗い場と浴槽の間には湯気を逃がさないように仕切りがありました。
ここを石榴口(ざくろぐち)と言います。
開口部の高さは床から3尺(約90cm)くらいですから、かなりかがみ込まないと入れません。
そこで、「かがみ入る(鏡要る)」ということで石榴口というんだそうです。
なかなか手の込んだシャレです。

IMG_2712.jpg

ザクロの原産地は不明です。でも、きっと熱帯でしょうね。
見ているだけで暑いです…^^;

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> dacahさん、こんばんは。ありがとうございます。
何しろ「危険な暑さ」ですからね。
いつまでマスクで授業を続けるんでしょう?

Re: ざくろ

> ぷーさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
子どもの頃は、ザクロやアケビはご馳走でした。いまでも見つけたら食べます(^^)

No title

こんばんは。
「すべての教室にエアコンを!」
激しく同意です(笑)。
爽やかな色のザクロですね。美しいです。

ざくろ

今晩は
ざくろって石榴このような漢字でしたか
子供の頃親戚に石榴の大きな木が有って
実がなると頂いて食べていました
小さい赤い甘い粒
懐かしく思い出しました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。