海狸鼠
- 2022/06/13
- 20:30
中国では海狸鼠(かいりねずみ)というのだそうです。
海狸(かいり)と言えばビーバーです。
ビーバーのようなネズミということでしょうか。ヌートリアです。

小佐川沿いをウォーキングしていて、水面を悠々と泳ぐヌートリアを見つけました。

ビーバーもヌートリアも齧歯目、つまりネズミの仲間です。でも、巨大なネズミ。
長い尻尾がありますが、尻尾を入れないで体長50cmくらいあります。
基本的には夜行性です。でも、夕方も、ときには日中も活動します。
きょう、この写真を撮ったのは午後3時半くらいです。
私の姿を見ても特に逃げようとはしません。警戒心はあまりないようです。
ヌートリアは南米原産です。戦時中、毛皮を軍服に利用するために日本に移入されました。
戦後、需要が減り、野外に放たれ、野生化しました。
北海道、東北、四国、九州の方には馴染みがないかもしれません。
京都あたりから広がり、東海~中国地方まで分布を広げています。
寒さには弱いと紹介されていますが、但馬で生きていますからさほど弱いとは思えません。
基本的に草食性ですが、貝や魚も食べるようです。
農作物に被害を与え、在来の昆虫などのすみかに影響を及ぼすので、特定外来生物に指定されています。
ヌートリア自身に罪はないのですが、何とか繁殖しないようにしなければ・・・。
でも、ネズミなんですよねぇ、--;
↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
雪上の足跡・日本野兎 2022/12/27
-
白昼の日本鹿 2022/11/27
-
海狸鼠 2022/06/13
-
雪上の足跡・その1 2022/01/24
-
穴熊かと 2020/12/27
-
スポンサーサイト