fc2ブログ

記事一覧

紫陽花巡り・その1

「あじさい寺」という噂を知って、夜久野町畑の圓満寺に初めてお邪魔しました。
カーナビの指示通りですが、ちょっと不安になるくらい山の奥に入っていきます。

IMG_1655.jpg

目的地に着くと、参道に扉があり、「お帰りに際には必ず閉めてください」という看板。
厳重にカンヌキがかかっています。

IMG_1652.jpg

カンヌキを外して中に入ると、お寺の周りはアジサイ(紫陽花)で埋め尽くされています。。
1500株もあるんだそうです。

IMG_1643.jpg

周りは防獣柵で囲まれています。
シカの食害がひどくて、アジサイの名所はいずこも苦労しておられます。
防獣柵に守られてみごとな景観が見られます。
ただ、ちょっと早かったようです。いちばんの見頃は6月下旬でしょうか。

IMG_1644.jpg

所在地:京都府福知山市夜久野町畑879 圓満院
アクセス:舞鶴若狭自動車道の福知山ICから国道9号を西へ。井田から府道707号を北上。26km、車で42分。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>らいとNGC7000さん、おはようございます。
アジサイは有毒といわれていますが、シカは食べます。
但馬のアジサイの名所はことごとくシカの食害にあっています。
どうやってシカが解毒をしているのか、順応性を身につけたのか、大変興味があるところです。
そもそもアジサイは有毒というのは本当なのかな?
そのあたりから調べてみる必要がありそうです。
高校の課題研究の1つにできそうです(^^)

No title

こんばんは。
防獣柵に守られた中、紫陽花が次々に咲いていきますね。
紫陽花には毒があるので、鹿は食べないんじゃないかな?
と思ったのですが、他の食草が荒らされるのでしょうか?
鹿は背の届くところは何でも食べてしまうくらいの勢いなので、
可愛いとばかりも言っていられないですね。
何か良い方法はないものかしら?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。