fc2ブログ

記事一覧

犬芥子と白蝶

道端のイヌガラシ(犬芥子)の上をたくさんの白い蝶がフワフワと飛んでいます。

IMG_1522.jpg

モンシロチョウだ!って多くの人が思います。
でも、そうとは限らないんです。

IMG_1528.jpg

イヌガラシはアブラナ科。4枚の花びらが十字をつくります。
葉っぱの周りはギザギザです。
モンシロチョウの仲間はこの花の蜜が大好きみたいです。

IMG_1520.jpg

モンシロチョウ(紋白蝶)によく似ていますが、翅の黒いスジがはっきりしています。
スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)です。
モンシロチョウに比べるとやや日陰が好きなようで、林の縁でよく見かけます。

IMG_1541.jpg

ここには両方いたので、モンシロチョウとスジグロシロチョウのツーショットです。
アップして並べてみます。

monsiro&suziguro
モンシロチョウ(左)とスジグロシロチョウ(右)

こうして見ると全然違うのですが、モンシロチョウばかりが有名になっています。
スジグロシロチョウも覚えてやってください・・・^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。