fc2ブログ

記事一覧

麦秋

オオムギ(大麦)が収穫の時期を迎えています。

IMG_1227.jpg

イネは田植えを終えたばかりですが、オオムギは黄金色に実っています。

IMG_1223_202206011459016ae.jpg

恥ずかしながら、粒が大きいのがオオムギで、小さいのがコムギだと最近まで思っていました。
粒の大きさでも背の高さでもなくて、名前の由来は諸説あるらしいです。
区別のしかたは簡単で、ひげのような芒(のぎ)が長いのがオオムギ、短いのがコムギ。

IMG_1240_20220601145904bca.jpg

ウクライナ情勢でにわかにスポットライトを浴びているオオムギです。
これはビールになるのでしょうか? 麦茶になるのでしょうか?

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 麦

> ぷーさん、こんばんは。
先日は、ペットボトルのタンポポを実践していただき、ありがとうございました。
日陰でなくても、むしろ日向のほうが早く綺麗に広がるようですね。勉強になりました。

麦の穂、いいですよね。黄金色がきれいです。
梅雨の前に収穫です。

今晩は

麦は今が黄金色ですか
我が家の周辺は田んぼが多く在りますが
麦は見たことが無いのです
麦を育てるのが難しいのかしら

私は稲穂も嫁いできてから実物を見ました
麦の穂も見たことが無いのですが
切り花のように
緑色の麦の穂を花屋さんで買って
ドライフラワーにしたのを持っています

麦の穂の姿が好きです
こちらで見る事が出来て嬉しいです





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。