ネムノキの作戦
- 2018/06/23
- 21:00
ネムノキの花が咲き始めました。
典型的な陽樹です。陽当たりのいい川岸などに生えています。
ネムノキの花の赤い糸のようなものは雄しべです。この先に葯があって花粉がつまっています。
花びらは下のほうにあるのですが、小さくて目立ちません。
だから昆虫にアピールするのは、このフワフワのブラシのような雄しべです。
雄しべの赤色に誘われてジャコウアゲハがやって来ました。
アゲハの仲間は赤色の花に惹かれる傾向があります。
一般に、チョウは長い口吻を伸ばすので、ハチに比べると花粉の運搬者としては弱いのですが、
ネムノキは、この長い雄しべによってチョウのからだに花粉をつけやすくしています。
ミツバチやモンシロチョウは赤色の花にはあまり惹かれませんので、
ネムノキはアゲハの仲間をターゲットにした花の構造と色になっているのでしょう。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
外資系ファーストフード店 2018/07/16
-
小さな花に小さな昆虫 2018/07/08
-
ネムノキの作戦 2018/06/23
-
黄色い絨毯 2018/06/19
-
白と赤のメッセージ 2018/06/15
-
スポンサーサイト