朴の葉
- 2022/05/26
- 21:00
高校・大学の同級生に朴(ほおのき)くんという運動能力抜群の人がいました。
かなり珍しい苗字ではないかと思います。
特に親しかったわけではありませんが、この木を見るたびに思い出します。
スギ林の中で、スポットライトを浴びたようにホオノキ(朴木、朴)の葉っぱが輝いていました。
日本の広葉樹の中では最大の葉っぱなのだそうです。
大きくて殺菌・抗菌効果があるので、昔から食べ物を包むのに使われてきました。
だから、包(ホオ)なのだそうです。納得…^^
この時期、大きな葉の上に花が咲いているのかもしれませんが、高くて見えません。
でも、葉っぱの新緑とその重なりが美しいので、今回は葉っぱに注目です。
↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
大金鶏菊の駆除 2022/05/28
-
泡立ち寄せる波のよう 2022/05/27
-
朴の葉 2022/05/26
-
上品な栴檀の花 2022/05/25
-
砂地で生きる浜昼顔 2022/05/23
-
スポンサーサイト