fc2ブログ

記事一覧

千に一つもあだはない

たまには野菜の花も。

ナスの花です。


IMG_9378.jpg


「親の意見と茄子(なすび)の花は千に一つもあだはない」といいます。

親の忠告は必ず役に立つからよく聞きなさい…ということなのですが、

親の意見はともかく、ナスの花にもあだ花はあります。

蕾で落ちてしまったり、花が咲いても実を結ばずに落ちてしまったり…。


IMG_9375.jpg


バナナのような色と形をしているのが雄しべです。その先端に2個の花粉の出る穴があります。

5本の雄しべに囲まれて中央に白い雌しべが1本あります。

雄しべの花粉の出る穴と雌しべの柱頭がすぐそばにあります。

だから、風で花がちょっと揺れるだけで、花粉が雌しべの柱頭にくっつき、自家受精が起こります。

そのため、他の植物に比べるとあだ花が少なく、実を結ぶ率が高いのでしょう。


IMG_9381.jpg


昆虫に頼らずに自力で受粉することもできますが、昆虫による他家受粉も行われます。

小さいけれどきれいな花を咲かせていますので、ハチやハエなどの昆虫たちがやってきます。

それを狙って、アマガエルが待ち伏せをしておりました。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。