fc2ブログ

記事一覧

大手毬と並揚羽

オオデマリ(大手毬)の花が青空に映えます。

IMG_9004.jpg

ガマズミの仲間の低木なのですが、この木は4m以上あります。
たくさんの花をつけていて、枝が重そうです。

IMG_8990.jpg

咲き始めは緑色で、徐々に白色になっていきます。

IMG_8986_2022042816503817e.jpg

雌しべ、雄しべは退化していて見られないと書いてある図鑑がありました。
でも、↑この通り5本の雄しべが見られる花があります。

IMG_8999_20220428163452081.jpg

ナミアゲハがいました。白い花に黒いチョウは、とっても目立ちます。
鳥に狙われやすいはずなのに、なんでこんな花で吸蜜するのでしょう?
そもそもこの花に蜜腺があるのでしょうか?
…なんて思いましたが、蜜を吸っているわけではなくて、ちょっと休んでいただけのようです。
春のナミアゲハは夏のものよりずいぶん小さく感じます。

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。