fc2ブログ

記事一覧

ネコも喜ぶ夏の梅

道路沿いの林の縁にマタタビの白い葉っぱが目立ちます。

葉っぱ全部が白くなるのではなくて、一部の葉っぱが、しかも部分的に白くなります。


IMG_9280.jpg


この葉っぱの陰に隠れて、可愛い花が下向きに咲いています。

花びらが5枚で梅の花に似ているので、夏梅とも呼ばれます。

白い葉っぱがあまりにも目立ち、花は目立ちませんが、いい香りを放っています。


IMG_9296.jpg


これがマタタビの作戦です。

目立たない花の代わりに葉っぱを白くして昆虫を誘き寄せます。

葉っぱに惹かれてやってきた昆虫は、今度は香りで花に惹かれていきます。

昆虫の視覚と嗅覚をうまく利用しているわけです。

花の時期が終わると、白くなった葉っぱは元の緑色に戻ります。実に巧妙です。


IMG_9284.jpg


↑これはマタタビの雄花です。雄しべがいっぱいありますが、雌しべがありません。

マタタビは雌雄異株で、雄株には雄花しか咲きません。

近くに雌株があるはずと思って探してみましたがなかなか見つかりません。


IMG_9320.jpg


かなり離れたところに雌株の雌花を見つけましたが、もう受粉が終わったあとでした。

美しい状態ではありませんでしたが、一応アップしておきます。

雌花には、雌しべしかないものと、雌しべと雄しべの両方がそろっているものがあります。

これは両方がそろっている雌花です。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。