fc2ブログ

記事一覧

春の妖精2022・その7

丹波篠山市日置のユキワリイチゲ(雪割一華)の自生地です。
今年3度目の登場なのですが、行くたびに花の数が増えていて嬉しくなります。

IMG_5405.jpg

きょうの丹波篠山市の最高気温は21℃。ポカポカ陽気になりました。
ユキワリイチゲの花も全開です。

IMG_5413_202203141909319c2.jpg

淡い紫色のガク、黄色の雄しべ、黄緑色の雌しべ。上品な色遣いが魅力です。

IMG_5422.jpg

クリ林の林床なので、まわりにはクリの落ち葉がいっぱいあります。
林床までたくさん光が届くいまの時期に葉を広げ、光合成をして栄養を蓄えます。
そして、クリが葉を茂らせる初夏には地上部はかれてしまいます。

IMG_5402.jpg

これだけたくさんのユキワリイチゲが花を咲かせているのに、昆虫が1匹も訪花していませんでした。
天気もよく気温も高いのに、なぜなのでしょう? 不思議です。

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。