fc2ブログ

記事一覧

雌が着飾る魚

ヒトはコロナ禍で行動制限が求められています。
同様に、コウノトリの郷公園のコウノトリたちも、鳥インフルで行動が制限されているようです。
飼育下のコウノトリたちが皆、ケージに入れられていて、残念ながら間近で見ることができません。
代わりに、コウノトリ文化館で飼育されている魚の水槽を覗いてきました。

IMG_3632.jpg

ハゼの仲間のビリンゴ(微倫吾)です。体長は5cmくらい。
円山川の下流域、河口の汽水域に棲んでいます。
加古川の上流域で育った僕には、子どもの頃にはまったく馴染みのない魚でした。

IMG_3634.jpg

動物界では繁殖期になると雄が綺麗な婚姻色を示すものがたくさんいます。
ビリンゴは珍しく雌に婚姻色の黄色い縞模様が現れます。
巣穴を守る雄の前で、雌が求愛ダンスを踊り、雄に積極的にアピールするんです。
そして、雌が産卵すると、雄が卵を守ります。

IMG_3684_20220205202518503.jpg

卵から孵化した稚魚は海に下り、2cmくらいまで成長すると川に戻ってきます。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。