fc2ブログ

記事一覧

背黒と白

よく見かけるセキレイ(鶺鴒)の仲間は3種類です。
ハクセキレイ(白鶺鴒)とセグロセキレイ(背黒鶺鴒)とキセキレイ(黄鶺鴒)。
このうち、キセキレイは腹が黄色なのすぐに区別できます。
わかりにくいのがハクセキレイとセグロセキレイです。
ハクセキレイと言っても全身が白色というわけではなくて、白黒です。

IMG_3573.jpg

夏は、ハクセキレイも背中が黒っぽくなりますが、冬は灰色です。
だから、↑これはセグロセキレイ。
最も区別しやすいのは頬の色です。

IMG_2104_202202031436569ac.jpg

↑こちらがハクセキレイ。
目を横断するように黒色のアイラインが入り、頬は白色です。
一方。↓こちらがセグロセキレイ。頬が黒色です。

IMG_3568_2022020314365827d.jpg

すぐそばに来てポーズをとってくれましたので、わかりやすい写真が撮れました。
セグロセキレイのほうが目が可愛いように思えます^^

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: タイトルなし

> ちゃちゃさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
セキレイは都市部にもいます。特にハクセキレイは積極的に進出しているらしいです^^

いつも拝見させていただいております

セキレイに3種あるとはしらなかったです
こんど注意してみてみます
東京にはいるのかなぁ?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。