fc2ブログ

記事一覧

葉痕探し・唐楓

街路樹や公園樹としてよく見かけるトウカエデ(唐楓)の葉痕です。

Snap_001_2022010809102025d.jpg

頂芽はこんな感じ。
鱗状のものは、芽鱗(がりん)とよばれ、春に葉っぱになる部分です。
これがまわりをしっかりガードして、寒さから芽を保護しています。
その下に葉痕があります。
葉痕には維管束痕が3つあるので、やっぱり顔のように見えます。団子鼻ですね^^

Snap_002_20220108091021c18.jpg

側芽はこんな感じ。顔の真ん中に角があるサイの顔みたいです。

Snap_005_20220108091023c62.jpg

カエデの仲間の葉痕は、こんなふうにV字形をしているものが多いようです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。