fc2ブログ

記事一覧

樹霜

今朝の当地の最低気温はー4℃。
よく冷え込んだので、植物の茎や葉の表面にできる霜が大きく針状になっていました。

IMG_2627.jpg

こういうのを「樹霜」というそうです。
空気中の水蒸気が昇華して、植物の枝や葉に付着した針状の結晶です。
原理は霜と同じなんですが、霜がより大きく発達した感じ。

IMG_2638_20220102152531627.jpg

マユミ(真弓)の枝と葉についた樹霜。
今朝はほとんど無風だったので、方向性がなく付着しています。

IMG_2656.jpg

マツ(松)の葉の1つひとつにも。

IMG_2645_2022010215253260a.jpg

ナンテン(南天)の果実にも。
寒さが創り出す芸術です。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> dachaさん、ありがとうございます。
篠山での撮影です。よく冷えた朝に見られます。

No title

素晴らしい霜ですね。
こんな霜見たことがありません。
この日も葉っぱのふちにちょこっとついていただけでした。


Re: No title

> 春桜さん、あけましておめでとうございます。
  今年もよろしくお願いします

嘘みたいな写真ですね
見てみたいです

No title

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

樹霜。 美しいです。
ずっと見ていたくなります。
葉っぱも南天の赤い実も枝も、特別なおしゃれをしたみたいで素敵ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。