fc2ブログ

記事一覧

雪中の初詣

元旦、雪の中を近所の神社へ初詣。

IMG_2618_20220101104832f3c.jpg

本殿の前に「コロナ感染症防止のため、鈴を鳴らさないでください」という張り紙。
鈴を鳴らさないと何だかお参りした気になれません。
脇に消毒液でも置いておけばいいのに…と、思います。

IMG_2619_20220101104833699.jpg

ましてや、「コロナ感染防止のため、お餅を供えないでください」はナンセンス。
加熱調理すれば、問題なく食べられます。

IMG_2626.jpg

すぐ近くの曽地山左近稲荷にも参拝。このお稲荷さんには面白い民話が残っています。
篠山藩の藩主・青山忠裕公が江戸の老中であった頃のお話。
江戸の両国で開催されていた大相撲の春場所で、大活躍をした力士がいます。
青山家のお抱えの力士に代わって土俵に上がった力士です。
四股名は「前頭・曽地山左近」。郷土力士の活躍にお殿様は大喜びです。
しかし、この力士、実はこのお稲荷さんの化身だったのだそうです。
小さなお社ですが、勝負ごとの神様としてお参りする方がたくさんおられます。
ここには張り紙はありませんでしたので、思いっきり鈴を鳴らして、いろいろお願いしておきました^^

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> ぷーさん、こんばんは。
 ありがとうございます。
 そうですか、神戸っ子でいらっしゃいましたか。
 兵庫県は南北で気候風土がずいぶん違います。それだけに面白いんですけど。

No title

今晩は
雪が積もって狛犬さんも雪帽子ですね

私の結婚前は神戸で育ちましたが
同じ兵庫県でも随分違いますね
余り雪の記憶はありません
嫁いでからは、もっと暖かい静岡県なので
雪は憧れです
雪で難儀するというのに

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。