天狗、大発生
- 2018/06/08
- 21:00
佐用町のハナショウブを見に行く途中、とんでもない数のチョウに出会いました。
道路脇にも人家の庭にも、何百という数のチョウがかたまりをつくっています。
近づくといっせいに辺りを飛び回り、すぐに地面に舞い降ります。吸水をしているようです。
路面が黒くなるほどの集団で、車の運転にも支障が出るほどです。
アップしてみると、頭部が前に大きく突き出しています。天狗のようなのでテングチョウ。
翅の表面にはオレンジ色の模様がありますが、止まっているときは翅を閉じています。
翅の裏面は黒っぽいこげ茶色。だから、とっても地味な色合いです。
この地味な色合いの大集団がいると、ちょっと不気味な感じです。
調べてみると、テングチョウはときどき大発生をするという記述がありました。
しかし、ハナショウブ園の方の話では、毎年この時期に大発生しているようです。
こちらはハナショウブ。
佐用町の「西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園」。きょうから開園です。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
パンダみたい? 2018/07/03
-
持ちつ持たれつ 2018/07/02
-
天狗、大発生 2018/06/08
-
浅間一文字 2018/06/06
-
カメムシに寄生するハエ 2018/05/31
-
スポンサーサイト