fc2ブログ

記事一覧

葉痕探し・葛

冬にできる植物観察の1つが「葉痕探し」です。
葉痕は、葉っぱの落ちた跡のことです。
この冬はいろいろな植物の葉痕を撮ってみようと思います。
まずは、大きくて面白い葉痕として有名どころのクズ(葛)から。

kuzu1.jpg

クズはマメ科の草本に分類されますが、木質化した茎が冬にも残ります。
葉痕の維管束の跡が、目・鼻・口のように見えます。耳もあります。

kuzu2.jpg

ちょっと怒ったような顔もあれば、笑っている顔も、悲しそうな顔もあります。

kuzu3.jpg

優しい笑顔のサンタクロースさんのように、髭をたくわえたものも^^

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 葉痕

>ぷーさん、おはようございます。
そうなんです。大きいものは観察しやすいので、いろいろ撮ってご紹介したいと思います。

Re: 丹馬さん、こんばんは

>GENさん、コメントありがとうございます。
ホントに木によっていろいろで、楽しいです。

葉痕

今晩は
葉痕?知らなかったです
葉の落ちたあとが
こんな顔のような模様になっているなんて
葉っぱの落ちたあとなど見た事が無かった
色んな事を教わりますね
葉っぱによって違いがあるのですね
楽しみにしています

丹馬さん、こんばんは

葉痕は面白そうですね。
葛の葉痕は動物か何かの顔に見えます。
木によって、いろいろ違いが有りそうですから、
楽しみにしています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。