fc2ブログ

記事一覧

師走の白花蒲公英

冬でもタンポポが咲いています。
黄色いのはセイヨウタンポポ(西洋蒲公英)。
そして、白いのがシロバナタンポポ(白花蒲公英)。こちらは在来種です。

IMG_1728_2021120916301456c.jpg

シロバナタンポポの開花は比較的早くて、「花期は2~5月」と図鑑には書かれています。
でも、いまも花を咲かせ、綿毛を広げて、果実を飛ばしているものがたくさん見られます。

IMG_1765.jpg

セイヨウタンポポは三倍体(3n)ですが、シロバナタンポポは五倍体(5n)です。
ともに単為生殖で殖えます。つまり、受粉・受精が必要ないんです。
だから、昆虫がほとんどやって来ない冬でも増えることが可能なんです。

IMG_1731.jpg

風に吹かれてタンポポの果実が飛んで行く瞬間を撮ることができました^^

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。