fc2ブログ

記事一覧

仏の座と霜

霜月もきょうで終わり、明日からは師走です。
霜が降りる頃だから霜月。当地ではたいてい11月の下旬に初霜です。

IMG_1293-1.jpg

春から初夏の花ですが、いまもホトケノザ(仏の座)が花を咲かせています。
今朝、小さなピンクの花とそれを支える丸い葉っぱに霜が降りていました。
霜は、気温が氷点下にならなくても、地表の草などの表面が氷点下になれば見られます。
空気中の水蒸気が氷の結晶として葉っぱにくっつくのです。

IMG_1293-2.jpg

陽が射してくると、葉っぱの表面の温度はすぐに上昇します。
そのため、霜はすぐに消えていきます。

IMG_1293-3.jpg

ほら、もう溶けてしまいました。
太陽光の下で霜を撮れるのは、ほんの一瞬なんです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。