fc2ブログ

記事一覧

山柿の紅葉

まだ食べるには早いですが、軒下の干し柿がだんだんいい色になってきました。

IMG_0241.jpg

このカキ(柿)の原種と考えられているのがヤマガキ(山柿)です。

IMG_0288_20211123095059736.jpg

我々が食べるカキよりずいぶん小さい果実です。
山の林の縁のほうの日当たりのいいところでよく見かけます。
ヤマガキは渋柿です。タンニンが含まれているのでとても食べられません。

IMG_0293_202111230951038ba.jpg

ヤマガキの紅葉は、黄色から褐色、赤色へと変化していきます。

IMG_0295.jpg

皮を剥いて干せばタンニンが不溶性に変わり、渋みが消え、甘くなります。
昔の人の智恵に感心してしまいます。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。