fc2ブログ

記事一覧

続・溝蕎麦に来た昆虫たち

10月4日に「ミゾソバに来た昆虫たち」を紹介しました。
そのとき登場したのは、ホシホウジャク、シロスジベッコウハナアブ、ミナミヒメヒラタアブ。
きょうは、それ以外の昆虫たち。チョウを中心に紹介します。
珍しい昆虫ではなく、ごくふつうに見られる昆虫たちです。

IMG_7873_202110091042376d0.jpg

↑ヤマトシジミ(大和小灰蝶)。ちょっと翅が傷んでいますが、いい顔をしています^^

IMG_7883.jpg

↑キチョウ(黄蝶)。ミゾソバの可愛いピンクによく似合います。

IMG_7888.jpg

↑チャバネセセリ(茶翅挵)。
目が大きくて、ぬいぐるみに似た可愛らしさがあると思うのですが、いかがでしょう。

IMG_7950_202110091042413df.jpg

↑ニホンミツバチ。頭部に花粉をいっぱい付けてます。
ミゾソバにとっては、訪問してくれていちばん嬉しい送粉者だと思います。


1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。