fc2ブログ

記事一覧

威嚇のポーズ

駐車場のアスファルトの上でハラビロカマキリ(腹広蟷螂)を見つけました。
腹部の幅が広いのでハラビロ(腹広)。ちょっと太っちょのカマキリです。
ふつうは樹上生活をするカマキリです。
脇のクスノキの梢から風に飛ばされて落ちてきたみたいです。

IMG_7790_20211007181853612.jpg

車に轢かれてはいけないので、捕まえて駐車場の脇に放してやりました。
前翅の縁に白い斑点があります。
汚れているのではなくて、ハラビロカマキリの特徴的な模様です。

IMG_7800_20211007181855d31.jpg

もう少し安全な場所に移動させてやろうと思ったら、この威嚇のポーズ。
助けてやったのに、恩義は感じていないみたいです^^
でも、威嚇のポーズのおかげで、前脚の3つの黄色い突起をはっきり確認することができました。
この突起もハラビロカマキリの特徴です。

IMG_7793.jpg

やがて、気を取り直してクスノキの根元のほうに移動していきました。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
私も今年はまだコカマキリに出会ってないです。
保護色で見つけにくだけかもしれませんけれど(^^)

No title

おはようございます。
昔はハラビロカマキリをよく捕まえましたけれど、
大人になってからは、確かに樹の上で見ることが多いです。
緑の個体と茶色の個体があるのが不思議です。
今年はコカマキリも見てないなぁ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。