紋白のモンキアゲハ
- 2018/05/29
- 21:00
モンキアゲハに出会うとうれしくなります。
日本で最大級の蝶ですから動きが優雅です。
モンキ(紋黄)アゲハという名前ですが、紋の色はどう見ても白色です。
標本にしてしばらく時間が経過すると黄色くなるのだそうです。標本で命名したんですね。
この個体は、腹部がボテッとしているし、赤い斑点が鮮やかなので雌です。
モンキアゲハの大きさには地域差があって、北へ行くほど大きくなる傾向があるのだそうです。
でも、モンキアゲハはそもそも南方系の蝶で関東以西にしかいなかったんです。
ところが、仙台で発見されました。地球温暖化の影響でしょう。
そのうち、「青森でモンキアゲハ、発見!」とか、「札幌でモンキアゲハ、越冬!」とか…
そんなニュースが流れるかもしれません。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
浅間一文字 2018/06/06
-
カメムシに寄生するハエ 2018/05/31
-
紋白のモンキアゲハ 2018/05/29
-
燕尾をもったシジミチョウ 2018/04/26
-
はい、ポーズ!ベニシジミ 2018/04/21
-
スポンサーサイト