fc2ブログ

記事一覧

楓野老の花

腰が曲がったエビを「海老」と書き、白く長いひげ根のトコロというつる植物を「野老」と書きます。
ともに長寿の象徴です。
そのトコロ(オニドコロ)の仲間で、葉っぱがカエデに似ているのでカエデドコロ(楓野老)。

IMG_6032.jpg

カエデドコロが道端の樹木に覆い被さるように繁り、いま黄色い花を咲かせています。
確かにカエデのような葉っぱもありますが、アサガオのような葉っぱが多いようです。
雌雄異株で、↑これは雄株の雄花です。近づくと甘い香りがします。

IMG_5947.jpg

↑雄花のアップ。花びら6枚、雄しべ6本。

IMG_6044.jpg

↑こちらは、雌株の雌花です。雄花ほど密集せず、ソーシャルディスタンスを保っています^^
雄花と同じくらいの大きさで、花びら6枚、雌しべの花柱は3本です。

IMG_6021.jpg

↑雌しべの子房が膨らんできた若い果実です。
ヤマノイモの仲間なので、花の構造も果実の形もヤマノイモとよく似ています。
でも、むかごはつくらず、芋は有毒だそうです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
この仲間、基本的に有毒みたいです。食べられるヤマノイモのほうが珍しいようです。
何でもそうですけど、初めて食べた人はエライですね!

No title

こんばんは。
あらら、残念。
ヤマノイモの仲間なのに進化の過程で有毒になったのかもですね。
花が可愛らしいです。^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。