fc2ブログ

記事一覧

澤瀉に来た昆虫たち

水田雑草のオモダカ(澤瀉、面高)です。
田んぼの周辺部によく見られます。

IMG_5610_202108241910079a4.jpg

雄花と雌花があって、↑これが雄花。茎の上のほうについています。
いろんな昆虫たちがやって来るので、ハナグモ(花蜘蛛)が待ち伏せています。

IMG_5591.jpg

↑こちらが雌花。雄花より下の方についています。
雌花にはたくさんの雌しべがあります。
ミナミヒメヒラタアブ(南姫扁虻)がやって来ました。

IMG_5609.jpg

↑こちらの雌花では、たくさんの小さなハナバエ(花蝿)の仲間が食餌中です。
そこへミナミヒメヒラタアブがやって来て、ハナバエを追い出してしまいました。
小さなアブだけど、自分より小さいハエには強いみたい。

IMG_5598_20210824191004aec.jpg

茎の真ん中あたりに、雄花と雌花が両方ついています。
それぞれの花に1匹ずつ、ミナミヒメヒラタアブが食餌中です。

IMG_5603_20210824191006f2e.jpg

そこへコハナバチ(小花蜂)の仲間がやって来て、ミナミヒメヒラタアブを追い出してしまいました。
小さなハチだけれど、自分より小さなアブには強いみたい^^

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
裁判長に向かって「後悔するぞ!」と凄むヤツもいたりして。。。

No title

こんばんは。

蜂やアブの世界は大変でございますね。
人間だと、レストランや定食屋で食事中に、
「おい!そこどけや!われ。」
と追い出されることもありませんしね。( ノД`) … 

想像するとぞっとします。^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。