fc2ブログ

記事一覧

和蘭薄荷に来た昆虫たち・その3

オランダハッカ(和蘭薄荷、ミドリハッカ、スペアミント)に来た昆虫たち。
第3弾では、ちょっと変わったハチたちを紹介します。

IMG_5754_20210822151656cb3.jpg

↑全身真っ黒なクロアナバチ。
土に穴を掘り、キリギリスの仲間を捕まえて運び入れ、これに卵を産みつけます。

IMG_5781_20210822151659d68.jpg

↑腹部に黄色い波のような紋があるコモンツチバチ。
コガネムシの幼虫に卵を産みつける寄生バチです。
全身花粉だらけです。オランダハッカの受粉にかなり貢献しています^^

IMG_5732_202108221516547a8.jpg

↑黒色で頭部と腹部に黄色い紋があるアカスジツチバチ。
クワガタの幼虫に卵を産みつける寄生バチです。

ここに紹介したハチたちは、いずれも幼虫は他の昆虫を食べて成長しますが、成虫の餌は花の蜜です。
それにしても、オランダハッカには次々といろんな昆虫たちがやって来ます。
爽やかな香りが昆虫たちを強く惹きつけるようです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> さゆうさん、こんばんは。
こちらこそ、よろしくお願いします。毎日拝見しています。

No title

こんばんは。
昆虫類は全く分かりませんのでよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。