fc2ブログ

記事一覧

和蘭薄荷に来た昆虫たち・その1

雨の合間にウォーキング。
道端のオランダハッカ(和蘭薄荷)が強い香りを漂わせています。
ミドリハッカとも、スペアミントとも呼ばれます。
ガムや歯磨き粉の、あの爽やかな香りです。
香りは爽やかですが、繁殖力が旺盛で、庭に植えると大変なことになるようです。

IMG_5377.jpg

雨の日が続くと昆虫たちも大変です。雨上がりは空腹を解消するチャンスです。
強い香りに誘われて、いろいろな昆虫たちがやって来ます。

IMG_5376.jpg

↑イチモンジセセリ(一文字)です。
こんな形のジェット戦闘機がありますね。羽音を立てて速く飛びます。

IMG_5330_202108181505445f1.jpg

イチモンジセセリとよく似ていますが、↑こちらはチャバネセセリ(茶羽挵)です。
ともにこの辺ではごくふつうに見られるセセリチョウの仲間です。

IMG_5322.jpg

↑こちらは、ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の雌。
オランダハッカの蜜がよほど気に入ったらしく、長い時間吸蜜していました。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
自然の智恵にいつも感動しながら撮っています(^^)

No title

こんばんは。
一枚に複数の蝶が写っているのが良い感じです。^^
紫外線だけでなく、香りによっても虫を引き寄せる能力、植物は賢いと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。