fc2ブログ

記事一覧

ロータス効果

前線の影響で連日の雨です。
この前線、秋雨前線というより梅雨前線ですね。しばらく停滞した後、北に押し上げられそうです。
とすると、この後はまた暑くなります。
なかなか秋にはなってくれそうにありません。

IMG_5242.jpg

こんな雨の中でも、ハス(蓮)の葉っぱは水に濡れません。
そもそも泥の中から成長してくるのに、ハスの葉っぱには泥もついていません。
これはハスの表面にとっても小さな突起がたくさんあるからなんです。
そのため、水は水銀のようにコロコロと葉っぱの上を転がります。
これを「ロータス効果」といいます。

IMG_5244.jpg

ロータス効果を利用して作られたのがヨーグルトのふたです。
他にもいろいろ利用されているようです。

IMG_5245.jpg

葉っぱの内側に水がいっぱい溜まると、葉っぱが傾いて水が一気に流れ落ちます。
小さな虫もからめとりながら。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
ロータス=蓮 ですね。ロータス123…懐かしい。
しばらく聞かない言葉でした(^^)

No title

こんばんは。

水玉がころころ、ロータス効果というのですか。
勉強になります。

ロータス123 ? (・∀・)? とふと思いだした、私。
世代がばれますね。
苦しかったあの頃まで思いだしました。

毎日楽しみに読んでいます。^^

Re: No title

> dachaさん、おはようございます。
恐縮です。連日の雨で出かけるのが億劫になっております。
早く秋になって欲しいです^^

No title

師匠、こんばんは。
雨の中ご苦労様です。
ロータス効果、1つ勉強になりました。
写真+生物・自然の知識、楽しみが2つあって訪問が楽しいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。