fc2ブログ

記事一覧

蓮池の昆虫たち

ハス池で目立つのはミツバチなどのハナバチですが、よく見ればいろんな昆虫たちと出会えます。

IMG_3322.jpg

↑ツマグロキンバエ。蜜を食べます。
深緑色の複眼に縞模様があるんです。大きな口器をもった食いしん坊のハエです。

IMG_5011.jpg

ハナバチやハナバエを狙って、肉食性の昆虫たちもたくさん潜んでいます。
↑カマキリの仲間の中齢幼虫。
夏には緑色タイプが多いのですが、きれいな褐色タイプです。

IMG_3355.jpg

↑ウマオイの仲間。この仲間も完全肉食性です。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
カマキリって確かにワクワクする存在ですね!

No title

こんにちは。

蓮にカマキリが!とまっているじゃないですか。
カッコいいボクシングスタイルですね。
今もカマキリを見つけると、ワクワクしますよ。^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。