大糸蜻蛉の産卵
- 2021/08/08
- 21:00
今年も豊岡市野上のビオトープのオオイトトンボ(大糸蜻蛉)を見てきました。

兵庫県のレッドリストBランク(絶滅危惧Ⅱ類)です。

オオと付きますが、まったく大きくはありません。とっても美しいトンボです。
複眼の後方の●-●が特徴です。
なかなかのいい面構えでしょ。他のイトトンボより頭部は大きいように思います。
左の青色の個体が雄、右の緑色の個体が雌です。
交尾を終えた雄が雌の首根っこを押さえています。このあと、産卵行動に移ります。
雌は水中の葉っぱや茎に卵を産みつけます。
↑この雌は、腹部の先しか水中に入れていませんが、からだ全体が水中に潜ることもあります。
ときには雄までも潜ってしまいます。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
夏の似たもの同士・その3 2021/08/16
-
赤蜻蛉より赤い蜻蛉 2021/08/09
-
大糸蜻蛉の産卵 2021/08/08
-
褄黒豹紋の交尾 2021/08/06
-
黄立羽の交尾拒否 2021/08/04
-
スポンサーサイト